2016年8月9日火曜日

ダークソウル3 PC(Steam)版 マルチプレイの今は

現在二周目中盤を攻略中の雛乃です。おはようございます&こんにちは&こんばんは。
今回もダークソウル3のお話しです。


今作3は結構NPCイベント回りのフラグ管理がややこしいですねぇ。一周目ではほとんどのNPCイベントが最後まで出来ませんでした。なんか知らない間に死んでたりいなくなってたり(´・ω・`)。
私は一周目では、ヨエルの「本当の力を引き出す」がなんか怪しく感じてしまいノータッチだったんですよね。だからなんでヨエルが死んだのかも不明だたし、オーベックがいなくなったのも意味不明だったし、アンリとホレイスも意味不明でアンリ死んだし(ホレイスは行方不明)。どちらにしても二周目以降やるんだから最初はヨエル無視でいいや、と思ってやったものの、見事にワケが分からない。この辺り、全部ヨエルの最初のフラグに関係してきてるんだよね。いや厳密には最初のフラグがどうであれイベントは進むけど、フラグが立つ事により出現するユリアのセリフで話が補完されるから。
このシリーズの伝統というかフロムソフトウェアの性癖というか、普通の他社RPGと違ってこの会社のゲームは「 主人公の知識と目に見える所の説明以外、物語を説明しませんよ、自分で考察してね 」って姿勢なんですよね。NPCの相互関係も背景も、NPCが語る事以上には分からない。何を語っているか。別のNPCから何を言及されているか。NPCが何を装備しているか。その装備アイテムのフレーバーテキストに何が書いてあるか。そのあたりから自分で推察して自分で物語を補完するしかない。故に、良い意味ではキャラクターやその相互関係、世界設定なんかをゲーム内外に散りばめられた要素から積み重ねて考察し、悪い意味ではあまりにも深く突っ込み過ぎたが故に不必要なまでに勘ぐったり妄想の域にまで入ってしまう、そういう現象を フロム脳 と表現する言葉まであるくらいです(´・ω・`)。
まぁでも…そういうのを考察するのって楽しいよね(; ・`д・´)。

貴公がそれである限り、我らロンドール、貴公に従い尽くすだろう



ちょっと前置きが長くなり過ぎてしまった(;´Д`)。ごめんネ。
今回メインで書きたかったのが「マルチプレイ」に関してなんです。このゲームはマルチプレイ要素があって、ザックリ言うと、他者世界への侵入という形でPvPが、他者世界への協力という形でCo-op(※生協じゃないよ)が出来る様になっています。細かい説明は専用のwikiにお任せするスタイルはいつも通りだとして。
そしてマルチプレイの在り方への賛否について色々意見があるのも分かってますし、他人のプレイスタイルを強要する事はしません。今回は明示的に自分でオフラインプレイが出来るので、シングルでやりたいって方は簡単に出来るので(初代とかだとゲーム起動時に回線を抜いておく必要があった)良かったんじゃないでしょうか。私個人としては協力だけじゃなく侵入もありきでソウルシリーズだと思ってるので、逆に協力・侵入が無いと寂しいです。でもまぁ…初見一周目攻略くらい侵入なしでゆっくり探索させて欲しい、って意見もよく分かります。
それはともかく。
ダークソウル3はPS4版とPC版で出てます。そして両者はクロスプラットフォームしてません。つまりPS4プレイヤーは何をどうやってもPCプレイヤーの世界に干渉出来ない。メタ的にハッキリ言ってしまえば、管理鯖が違うから一緒にゲーム出来ない。クロスプラットフォームしてくれたっていいじゃん、って思うけど。
そして私はPC版で遊んでいます。
PS4版が出たのが3月24日。PC版が出たのが4月12日。概ね4カ月前後経過している訳ですが、PS4版のマルチプレイの状況はどうなんでしょうかね?レベルによりマッチング制限がかかるからどのレベル帯が人気なのかにもよるので一概には言えないんですが、なんかPC版は侵入少ない気がするんですよねぇ…(´・ω・`)。重ねて聞くけどPS4版はどうなのかな?協力サインもちょいちょいしか見ない気がするんだけど、でも自分でボス前にサイン書くと結構短時間で召喚されるんだよね。地域外マッチングを「する」にしてるからなのかなぁ。でもこれ「しない」にすると海外のフレと繋がらないんだよね。でも「しない」にしたら日本のユーザー優先に検索されて、よりマッチングしやすくなるのなら考えないといけないんだけど、どうなのかなぁ(´・ω・`)。

現在 二周目 SL125 武器強化MAX
どなたかPC版ダークソウル3やってる方おられましたら、一緒にダークソウル3遊びましょ(*'▽')ツ。少なくとも三周目までは実績コンプにかかるのでそれまではこのキャラでやりますが、実績コンプしたらこのキャラを8周目以降まで挑戦するのと並行して別キャラも作って遊ぶつもりです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ。

ちなみに私は侵入はあくまでプレイヤーを殺す為にあるのであって、あらゆる手段を使ってプレイヤーを殺してくれて構わないと思ってます。何をやったら卑怯だとか回復するなとか意味わからない。自分が縛りプレイをしている(例えば回復縛りプレイとか?武器縛りプレイとか?)ってなら別に自由にしていいし手加減されたとは思わないけど。対戦前に礼(ジェスチャー)をしないといけないとか言ってくるの、一部の日本人だけだから。そんなんダークソウルの世界観にそぐわない。協力プレイの時は当然礼はするけどさ。隠れて不意を突いて襲ってくる、くらいの事して欲しい。モブ敵ですらそれくらいしてくるよ。まぁ…正々堂々決闘プレイ縛りなんだ、って言うんならそれはそれでアリかも知れないけど…(´・ω・`;)。どっちにしても対戦相手に自分ルールを押し付けるのは止めて欲しいナァ。でも一応、相手が礼をしてきて待機してる風であれば、私も礼を返しますけどね。いらぬトラブルを避ける為にも。いまのところ2と3ではそういうおかしなメッセージもらった事ないですけどね。デモンズソウルとダークソウル(PS3版)の時は酷かったナァ…(´・ω・`)。

0 件のコメント:

コメントを投稿