2016年8月22日月曜日

艦これ 2016夏イベ 「迎撃!第二次マレー沖海戦」 E-4 「マラッカ海峡沖夜戦」 甲

艦これ 2016夏イベント 「迎撃!第二次マレー沖海戦」が12日から始まりました。
攻略記事ではないですからご注意を。あくまで感想。今回は第四回。

E-4 「マラッカ海峡沖夜戦」。2016夏イベント最終戦です。ドロップ艦娘掘りは終わっているので最初から甲難易度での攻略開始です。
今回特筆すべきはボスマスの位置が開始マスから9マス目にあるという所。これが何を示すかというと、基地航空隊の支援が非常に限定されるって事です。普通の護衛機では航続距離が足りない。だから補給用に二式大艇を組み込まないといけないんだけど、そのせいで1枠が非戦闘枠になっちゃう。当然総合攻撃力の低下は否めません。
また私の通ったルート(恐らく大抵の人がこのルートを選んだと思う)で海上戦2+夜戦1+航空戦2+うずしお1を経て9マス進軍する訳ですが、そのせいでボスにたどり着いた時には燃料は枯渇し弾薬はギリギリって状態です。この状態だと燃料が無いからほぼ回避出来ず、弾薬がギリギリなので命中率も悪いです。
あと色々編成に制限かけてきてました。例えばウチでは第二艦隊のエース オブ エースと呼んでいるビスマルクの使用に制限がかかってます。うちではずっとイベント突破のMVP的存在だったので、まぁ戦力的には代替えが効くとしても精神的支柱を折られた感じでした(´・ω・`)。
まずこういう戦いを強いられるって前提(´・ω・`)。

E-3のゲージ削り時でもそうでしたが、このE-4もゲージ削りに苦労しました。特にゲージを半分ちょい削るまでの前半戦。出撃毎にかなり編成もいじってた。
今思えば、まぁ正直編成や構成が悪かったな、って思えます。まず最初に出した時にボスに届いたものの、殆どHPを削れずに敗北した経験が痛かったかな。あれで必要以上に警戒しちゃった感じがあります。まず思ったのが「ああ、これはいつもの艦これイベントラスト戦だ。全部の敵を倒すのは無理で、ボスだけスナイプ狙いだ」でした。正直ソレに拘り過ぎた。おかげで昼戦を捨てて夜戦カットイン狙い艦を多用したせいで、カットインが出ない&カットインが出てもスナイプ出来ないって状況が続いて、ボスのHPは1回で最大でも半分、下手したら三分の一程度なら良い方、というくらいしか削れませんでした。
辛かった…(´・ω・`)。マジで…。
しかも運悪く道中の港湾夏姫のマスで阻止される事も多くなってきていたりして…。

後半戦からは上の構成で。ただし上の構成はTwitterにも書いてあるようにラスダン構成なので、ゲージ削り後半戦は速吸out 長門in。
前半戦はアイオワout 陸奥inで、さらに第二艦隊の麻耶と秋月以外は皆魚雷カットイン構成でした。まぁ正直なところアイオワか陸奥かは別に大した問題ではないんだけど、第二艦隊のカットイン艦4隻編成って偏り方はマズかったなって思える。クリアした今なら。でも当時は必至だったんですよ、わかるでしょ?ともかくスナイプ出来たら大ダメージ必至なんだし、燃料も弾薬も消費しきった状態じゃ一発逆転狙うしかない、って考えてたんですよね。
あと基地航空隊も、あまりにも港湾夏姫の所でやられるから、全部の基地航空隊を港湾夏姫の所に出していました。これも間違いだったと思う。SSにある基地航空隊構成なら、道中支援と基地航空隊第二第三部隊だけで問題のマスで港湾夏姫と集積地姫を無力化出来ます。港湾夏姫の艦載機を全部落とすか二段階損傷させればもう動いてこないし(動画ではこれは失敗しているけど)、集積地姫も二段階損傷させればもう動いてきません。

E-4甲クリアしたって友達と電話で話してて、ちょっと色々考えなおしたんだよね。電話して良かったと思う。凝り固まってた頭を切り替える機会になったもん。
まず第二艦隊のカットイン艦を雪風だけ残して全て連撃構成に。麻耶を最上位の対空カットイン構成に。秋月と雪風はそのまま。第一艦隊は、友達は適当にやってたって言ってたけど、制空値を計算しなおして艦攻を増やしました。ただしツ級が出てくると相当落とされる可能性も高いので、ある程度余裕をみた制空値を確保してます。ネット上のフレンドのオススメでアイオワも入れました。最終的には大和出す予定だったんだけど、ゲージ削りから大和は流石に辛い。さっさと終わるならそれもいいけど、少なくともここまで前半戦は苦戦し通しなのでその決断は出来ませんでした。
まぁゲージ削り時はそれでも苦労はしたけど(燃料と弾薬がギリギリになるのは避けられないから)、ペースは確実に早くなりましたねぇ(´・ω・`)。
最後は運も味方しましたね。Twitterにも書いてますが、ラストダンスなのに敵構成がラストダンス構成になってない。上4つは同じだけど、本来なら下2つはツ級Eliteになる筈なのに、なってない。今までのイベントでこんな事にはなった事なかったのですが、今回はTwitterでもユーザーが報告してますが、稀にこういう事になってしまうようです。真実はどうかわかりませんが、ゲージが幾つ以下になったら最終段階構成になるっていう数値を設定ミスしてるんじゃないか?って噂です。つまりボスのHPより低い値を設定してしまっている、という事です。例えばボスのHPが100だとしたら、ゲージが100以下になったら最終構成にするのが本来ですが、その数値が90になっていたとしたら、ゲージ残が91~100の状態でボスに挑むと、最終形態にならずにボスを倒す事が出来るって寸法です。システム的にはありえる話ですよね。それがミスなのかワザトなのかは不明ですけれど。今回は最終形態でもボス自体の性能に変化がないらしい(いつもはボス自体も強化される。攻撃力も問題のHPも)ので、なんかミスっぽい気がするよね。でも真相は闇の中。公式ではそういうアナウンスは無いし、そういうバグFixもしてませんし。
何にしても幸運にも恵まれて、苦戦したゲージ削り戦とは打って変わって、ラストダンスは完勝、ゲージ削り時からも無かったS勝利で〆でした。
7個目の甲勲章。甲乙丙難易度システムが導入されてから全部の甲勲章を取ってきてる訳ですが、それはまだ続くようです。正直無駄な拘りだと思うし不必要なプレッシャーしかないんだけど、別にゲームなんだからどういう遊び方しててもいいし、こういう事に拘るのも別にそれはそれでいいと思うよ。ランカーになるっていうのだって、それはそういう拘りなんだろうし(私はランカーにはなれた事がない。なった事が無いのではなく、なれた事がない)。それは別のゲームでだってそういう事はあると思うし。

最後にこれまでの様にラストダンスの動画を公開しておきます。
ハッキリ言っちゃっていいかな。
今回 E-4 に限ってだけど、課金してもいいのならコレが一番早いと思う。
つまり速吸の洋上補給に課金って事。2個で300円だから1回300円。動画見たら分かるけど、楽勝でS取れます。仮に不運要素が入ったとしても、あんなに苦労して回数重ねる事は無かったと思う。私は洋上補給に課金してないけど、さっき電話で話したって言ってた友達は買ったって言ってたね。ゲージ削り含めて速吸構成でやって8回でクリアしたって言ってた。最短だと7回でクリア出来る訳だけど、そんなんだよ。私の場合は自前の洋上補給が13個持ってたので1回で2個使うので計6回挑戦出来た訳で、それが1回で終わってくれたので助かったけど、要は頭から足りない分は課金するって事なら、私みたいにあんなゲージ削りに苦労は無かったって話です。

これは運営が意図した事なのかどうかは不明だけど、今まで速吸なんかどこで使うんだよ、って話が出てたけど、こうやって遠方の敵や道中戦が多い時に使うんだよ、使わなければ別に使わなくてもいいけど燃料も弾薬も無いから被弾しまくってバケツも使うしダメージ与えられないから出撃回数が増えて資材消費もかさむし、まあバケツ課金してくれても資材課金してくれてもいいけど、洋上補給課金って手もあるよ、さっと終わらせたかったらネ(*'▽')b、って言われた気がしてならない。
まぁ私達のようなまったり提督は資材やバケツや洋上補給を自前でちゃんとキープしとけよ、って事だね。特に洋上補給っていつ使うんだよ邪魔だよって捨てちゃってた人にはご愁傷さまとしか言えない。

さぁイベントも終わった事だし、次のイベントに向けて資材確保をしようか!!、社畜提督たちよ!!(*'▽')ツ。私も含めてナ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿