2016年5月9日月曜日

ハックアンドスラッシュとしてのPSO2 (2)

個人的にはハクスラのゲームはキャラの育成というかレベルアップが楽でないといけない、と思ってるんだよね。PSO2も割と簡単にレベル上がる様になってます。今は。βの時はなんかすんごい経験値稼ぎが辛かったって記憶があるんだけど、曖昧です。そもそもすぐ止めてるからね。


ハクスラの楽しみの一つが「 キャラクタービルド 」だと思うんだよね(*'▽')ツ。
つまり経験値を稼いでレベルを上げて、数多くあるスキルビルドで個性を付けるというか、好きな様に育てる訳です。なのでハクスラゲームの大半は、まずレベルMAXに育ってからが本番、って所があると思う。スキルポイントをMAX取得して、それでビルドを考えて色々試す。それが面白い₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾。もちろんスキルリセット必須な訳だけど、それはまあ無制限にさせる訳にもいかないだろうし、PSO2の場合は課金要素になってますね(※スキルバランスの調整が入ると、リセット券もらえるけど)。

※船団の歌姫、クーナ。シップ(鯖)を巡業してる設定っぽい。

メインクラスとサブクラスの要素もあるし、結構色々な組み合わせが楽しめるみたい。もちろんコレが定番っていうのはあるだろうし、それは仕方がない。とんでもなく使い物にならないっていう組み合わせも無いだろうし。
もちろん最大ダメージを求めるとかそういう遊び方をすれば別なんだろうけど。

ダークソウルでもそうだったけど、すべてが自由な組み合わせの中で自分が遊んでて楽しいと思える縛りを設けてビルドを考えて色々実践するのが面白いんだよね(*'▽')ツ。縛りを設けるって言ってもキツい話じゃなくって軽い感じの、まぁ方向性みたいな?その程度。
例えばスキルは最大ポイント的に全て取る事は出来ない訳なので、取捨選択が必要になってくるんだけど、これはどうしても死にスキルだ、っていうのも無い訳ではないだろうけど、有用なスキルでもやっぱ取捨選択しないといけない訳で、その辺りを考えたり実践してみて再構築したりするのは楽しいよね(*'▽')ツって話。

※セガだけにこの歌姫も巡業してくる。

で、一つのビルドでは満足出来ないのでダークソウルだと何キャラも作ってた訳だけど、PSO2では全てのクラスを自由にクラスチェンジして遊べるので中々複数キャラと言ってもねえ、と思うんだけど。
私の場合は、男キャラと女キャラで2キャラですが、あとはファンタシースター世界にはキャストっていうアンドロイドもいるから、まぁどっちにしてもそういう見た目かな?完全に。
このゲームは課金さえすればスキルツリーも増やして切り替えられるからね。

※光吉サンと一太郎サン₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾

あとこのゲームは見た目のビルド要素もあって、色々見目楽しい。
キャラクターが着ている服には防御要素が一切無くて防具はユニットと呼ばれるもので賄うんだけど、個々に非表示に出来るので(もちろんあえて表示させてそれをファッションとして取り入れる人もいる。私は非表示にしてるけど)、ほんとにスクリーンショットのような恰好で戦う訳です。課金要素だけどエステもあるから、顔や体の造形も自由に変えられるし。このあたりのビルドも楽しいですよね。服はガチャ要素に絡むから、メセタで買うと結構高くて、こっちにもお金取られて大変(´・ω・`)。
このあたりの要素はディアブロにはない所ですね。掘って服手に入れる訳じゃないからレア掘りとは関係無いけど。これはこれでビルドの一種だな、と(見た目ビルドね)。その日の気分で気軽に変えられるのは良い╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ。



そして最後に気づいたけど、画像と内容が全く関係無い(´・ω・`)。

0 件のコメント:

コメントを投稿