艦これの難易度調整っていうのは、如何に敵艦からの命中率が高いか、如何に敵艦から受けるダメージが高いか、如何に敵艦への命中率が低いか、如何に敵艦へ与えるダメージが低いか、これにつきる(´・ω・`)。クソゲーじゃん、って思うでしょ?でも単純なソーシャルゲームなんかこんなもんなんだよ。プレイヤーのテクニックひとつで戦況が変わるっていうアクションゲームならともかく、編成以外にプレイヤーの手を入れられないシミュレーションゲームなんかこんなもんだよ。そして艦これはあくまでライトでソーシャルなシミュレーションゲームの一種なんですよ。それを忘れちゃいけない。
前の投稿にも書いた通り、このゲームはあくまで「 サイコロを振り続けるだけのゲーム 」。つまり延々と乱数を引き続けて成功率以下を出し続けるだけの簡単なゲーム。昔ながらの簡単なRPGでも一緒でしょ?攻撃を命中させ続け、攻撃を回避し続ければいいんですよ。
そして艦これイベントが牙を向く。
割と順調に全甲クリアした私があんまり派手に言えた事ではないですが(´・ω・`)。でも今回のE-5~E-7はそういう難易度調整の最たるものだと感じましたよ。
【Extra Operation】 南方ラバウル基地戦域 (E-5) ラバウル航空撃滅戦/ 甲クリア
ラスダン初回で E-5 撃破!! ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ流石は我が精鋭艦娘たちよ…よくぞ…よくぞ…。損害状況と敵残存で正直諦めてたケド、終わってみたらS勝利で〆るとは。 pic.twitter.com/68m5polLlU— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月13日
まずE-5。一応ラスダン挑戦前に道中/決戦支援艦隊も含めてキラ付けをしてます(昨夜のうちに)。基地航空隊は削り時からボスマスに集中攻撃ONLY。 pic.twitter.com/TYdOIWhHsB— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月13日
とにかく敵旗艦リコリス棲姫のHPが高くて硬い。そのHPは680。こっちはかの大和でさえHP 93しかないと言うのに。インフレしすぎ…。まぁこれも序の口だった訳ですが…(´・ω・`)。ここは基地航空隊を使えない海域なので、攻略艦隊と支援艦隊の火力のみでこれを貫く必要がありました。
それはともかくついに リコリス棲姫 出てきましたね。二次創作的に、これから飛行場姫のことをリコリスと呼べなくなる訳ですか…。わたしのお気に入りのほのぼの系深海棲艦同人誌では、飛行場姫の愛称がリコリスだったからなぁ。あれ、どうなるんだろ。
【後段作戦】 北太平洋深海中枢泊地沖 (E-6) 友軍泊地奪還作戦/ 甲クリア
E-6 撃破ッ!! ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ。結局、開幕航空戦+航空支援艦隊で落ちました。 pic.twitter.com/Ii8f9LNMF4— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月15日
次にE-6。E-6 ラスダン構成(※上ルート)。ゲージ削り時は第一艦隊の 隼鷹 out / 麻耶 in で下ルートです。 pic.twitter.com/zmsCiSTrfN— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月15日
概ね難易度調整の方向としてはE-5と同じだけど、ここは最近流行りのギミック付き。つまり敵の防御値(今回はある特定の攻撃手段からの防御値らしい)が下がる為のギミックが海域に設定してある、というタイプでした。まあそんな複雑なものじゃなく、例えばどこどこにいる敵を規定数倒しておく、とかそういう感じ。ここの敵旗艦である中枢棲姫のHPはなんと900…(´・ω・`)。恐らくギミック解除しておかないとどうにもならないんじゃないかな。ただ今回のギミックは今までと違って、意識してなくてもギミック解除されてたや、って感じで、つまり攻略道中にギミックがあったので、ギミック解除していない中枢棲姫と戦えた人は実は少なかったんじゃないかな、と思う。その本来の強さを体感した人は、ある意味ご褒美だったんじゃないだろうか(´・ω・`)。私も意識せずに4つ中2つはギミックは解除出来てました(2つ解除でOKだった)。念のために残り2つも意識して解除しましたが。4つ解除でセリフも変わるので、それ確認したかったしね。
【後段作戦】 北太平洋戦域 (E-7) 波濤を越えて/ 甲クリア
E-7 撃破!! そして2016春イベント「開設!基地航空隊」、全甲クリア!! pic.twitter.com/A7XtWJPYKa
— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月19日
新規追加艦娘の掘りも済んでるので、これにてイベント完遂。ラスダンは2回失敗(2回とも2桁残し)の次の勝利でした。今回もビスマルクがやってくれました。流石第二艦隊のエース(*'▽')ツ。 pic.twitter.com/hqtYsGzzVR
— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月19日
最後のE-7。ラスダン構成。基地航空隊はボス集中。削りから終始水上打撃部隊ONLY。削り時は速吸out、オイゲンin、第一基地航空隊は防空。(あげなおし) pic.twitter.com/psi1bgZH9f
— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月19日
ギミック無しのガチの殴り合い。し・か・も!!前代未聞のなんと敵艦隊全艦 姫級。露払いの雑魚がいない。中枢棲姫-壊、空母棲姫、戦艦棲姫、戦艦棲姫、駆逐古姫、駆逐古姫、というもう何て言うかインフレとか通り越してある意味壮観(´・ω・`)。
これも結局、今回からの新導入システムである基地航空隊によるものなんだろうな。今までは支援艦隊の支援砲撃/爆撃と攻略艦隊の砲雷撃でしかダメージソースが無かったけど、今回から基地航空隊の爆撃もダメージソースに加わった訳だから、当然こちらのダメージは増える。そうすると敵のHPや防御値でバランス取らざるを得ないですもんね。
最近のイベント全般に言えるけど、一点救いがあるとすれば、それは 輪形陣じゃなく単縦陣になった って点かな。過去、高防御を誇る戦艦棲姫が輪形陣で旗艦ガード(敵旗艦に命中した場合、ダメージを肩代わりするシステム)してくるっていう事案があって、それ故に全ての攻撃を吸う戦艦棲姫は ダイソン とまで呼ばれた訳だけど、単縦陣だと旗艦ガードの発動率が低いらしくて旗艦狙撃がし易くなったよね。これは正直大きいよね。旗艦ガードされるっていう事は、力で敵のHPを根こそぎ持って行かないとクリア出来ないって意味になるんだけど、敵旗艦を狙撃出来るっていうのは、最初に書いたサイコロを振り続けていればいずれ成功出来るって意味でもある訳で、確実に難易度は下がってる。
ただし今回からはそのHPが尋常じゃないので、まず基地航空隊による航空爆雷撃で如何に旗艦のHPを削れるか、そして支援艦隊の航空爆雷撃で如何に旗艦のHPを削れるか、昼戦で如何に夜戦の為の露払いが出来るか、夜戦で如何に旗艦クリティカル狙撃が出来るか、と成功しなきゃならないハードルが増えてる(´・ω・`)。まあ全部成功しなくてもいいかも知れないけど、少なくとも2つ失敗したらたぶん削り切れない。
ともあれ今回のE-5~E-7は相応には苦労しました。まずゲージ削りで常に最大効果を与え続ける事が出来てない。つまり5回でゲージを削りきれるとしたら、おおよそ10回かかってる。何とかゲージを削りきっても、ラストダンスで敵構成は強化される訳だけど、そこで撃滅出来る保証が全く無いって状況が続きました(´・ω・`)。あくまでクリア出来てるのは運。運が巡ってキッチリと噛合った時にクリア出来てるんだけど、それが運よくそう手間取らなかったってだけかな。そして何度も書いてるけどこのゲームはそういうゲームなのです。
通称E-8、ドロップ艦娘掘り(今イベントはE-7までで、ドロップ艦娘掘りを存在しないE-8と通称するっぽい)。2016春イベの掘り完了 ('◇')ゞ。今回もラッキーだったと思う。あとは最終海域突破するのみ。 pic.twitter.com/zEFSp6xakt
— 雛乃 (@Hinano_ASW) 2016年5月17日
私の場合、イベント直前状態で、未所持艦娘は 武蔵 のみ。今回も武蔵のドロップは無いので、新艦娘で海域クリア報酬ではなくドロップ専の 親潮 と 春風 の2人を掘れば完了です。甲難易度で攻略しているので、なるべく負担を減らす為にも、攻略前に丙の難易度で掘りを完了させてから甲攻略に移りたいという事で、その様に。ここ最近の数イベント、私のドロップ運いいなぁ、ほんと。前は全くドロップせずに諦めてたのに、見違えるようです。ありがたい。ともあれこれで掘りも完了で、相変わらず未所持艦は武蔵のみ、という状態になりました('◇')ゞ。
今回のイベント、特に感じたのは敵の耐久値(HPと防御)のインフレ化。
もちろん艦娘の高レベル化、装備改修によるプラス補正、そして新システムの基地航空隊、というダメージソースの増加による対策ではあるんだけど、ガチの殴り合いというよりも、より運ゲーの要素が強まったなって思った。
そして恐らく、これは皆も言ってるけど、甲難易度っていうのは運営もそういう物だって設定してるフシがあるし、別にどの難易度でクリアしても新艦娘はゲット出来るんだから丙でやれよって事なんだと思う。乙はもう意味が無いし。
しかしね。所詮運ゲーだって言っても、最高難易度が設定されてる以上はその難易度に挑戦したいって思う人なんですよ、私は。どのゲームでもそうだけど。それが私自身のテクニックや経験でどうこうなるようなものじゃ無いとしても、ね。
0 件のコメント:
コメントを投稿