2016年5月20日金曜日

艦これ 2016春イベ 総括 (1)

ようやく私の2016春イベが全甲クリアで無事完了したので総括など、というお話し。
攻略記事ではありません。攻略記事はそれに詳しい各種攻略BLOGへGo。


艦これの2016年春イベント「 開設!基地航空隊 」が始まったのが今月2日(実質3日から)。トラブル発生のメンテ延長から始まったイベントでした。私が艦これを始めて、初のイベントトラブルだったと思う。しかもバグによる臨時メンテ付きというバタバタぶり。
ネトゲにありがちなのでそういう事もあるでしょうけど、艦これではここまで大規模なトラブルは久々だったんじゃぁないかな?少なくとも私が着任してからはこういうのは無かった筈じゃないかな(´・ω・`)?。いや、なんか、ごめんなさい掛け軸持ってるから、なんかあったか?(´・ω・`)。
まぁ…頑張って下さい、としか言い様がないよね。いちユーザーとしては。保障とかする必要は無い。これを糧に次に生かして下さい。

個人的には「 詫び石文化 」が非常にキライなので。
そもそもどこの国の誰がコレを日本に持ち込んで広めたのかって言わずもがなだし明言しないけど、いらん事をしてくれたと思う。ソシャゲの世界ではこれが当たり前になってしまったので、誰でも彼でも平気で物乞いするようになった(´・ω・`)。
…まぁ、いいや。艦これとは関係ないし止めよう。考えるのも不愉快だし。


今回の作戦は多段階大規模作戦という事で、結構な難易度である事が最初からアナウンスされていましたが、蓋を開けてみると出撃制限札も4種類もありました。それだけ多くの艦娘がクリアに必要になるって事です。
GW中はゲーム出来なかったので、GW明けから攻略開始。イベントが甲乙丙の難易度選択制になってからは全てのイベントで全海域甲クリアをしていますので、今回も全甲クリアを目指しました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ。

【前段作戦】 北太平洋前線海域 (E-1) 前線制海権を確保せよ!/ 甲クリア

【前段作戦】 北太平洋前線海域 (E-2) 設営隊を揚陸せよ!/ 甲クリア

【前段作戦】 北太平洋前線海域 (E-3) 前線飛行場を設営せよ!/ 甲クリア


【前段作戦】 北太平洋前線海域 (E-4) 発進!基地航空隊/ 甲クリア

とりあえず前段作戦のE-1~4。
E-1とE-4、E-2とE-3という組み合わせで出撃制限札が付きます。どっちの作戦にも連合艦隊が必要なので、最低でも 6人部隊x2艦隊x2作戦=24人必須です。あくまで最低でも。最初から飛ばす飛ばす(´・ω・`)。
一週間遅れの攻略開始ですから既に攻略している提督連からの事前情報は入ってくる訳ですが、いきなりのE-2が鬼門だそうで、ここで相当詰まっている人も多かったそうです。私の構成見てもわかりますが、6人中3人しかマトモな武装してないのでこの辺りが難易度のキモだったんじゃないかな?と思います。私は運が良く回り、特に苦労する事なくするするっとクリア出来ました。9日夜から攻略開始して12日朝に前段作戦を全て完了させているので、時間的にもそう苦労せずにすんなりクリア出来たのが見て取れると思います。

これを言ってしまうと身も蓋も無いんだけれど、極論このゲームはひたすらサイコロを振り続けるだけのゲームだからね。運の巡りが悪いと本当に詰まる。どうしようもなく。そういう時は一旦止めて別の事をするのがいいと思いますが、人間なかなかそう上手く切り替えられないものでもあるよね(´・ω・`)。わかるよ。でもこのゲームはカッカ来てやり続けるとドツボにハマる気がするよ。他事しながらよそ見しながらやるのがちょうどいい、そう思います。そうは言うけどそう簡単に出来ない、それもわかります(´・ω・`)。

E-3で輸送任務。2015秋イベから導入された輸送システムです。ドラム缶満載の駆逐艦達を引き連れて、一度にどれだけ輸送出来るかは構成次第、ってシステムですが、これについては個人的には賛否両論で、ただ撃ち合い敵ボスを沈めるだけの艦これというゲームの中に投入された新しい作戦の在り方としてアイデアとしては面白いと思うんだけど、実際それがゲームに昇華されて面白くなってるか?って言うとどうも面白くない、というか見てて胃が痛い。だってドラム缶満載の駆逐艦がマトモにダメージ与えられる訳もなく、無意味に撃ち合って無意味に削られていくのをただ見てるだけ、というなんとも如何ともしがたいゲーム性(´・ω・`)。うぅん、なんかいい方法ないのかな。

E-4でようやく新システムの「 基地航空隊 」のお目見え。おそらくですが「 連合艦隊 」に次いでのイベント専用システムになるんでしょう。個人的には良いシステムだと思います。来るか来ないかも分からない支援艦隊と違って、確実に指定した場所に支援爆撃をしてくれるのは良いですよね₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾。

ゲーム性とは全く関係ないトコロだけど、艦これの最も悪い所は「 ユーザーインターフェースの不親切さ 」にあると思っているのですが、この基地航空隊にしてもそう。例えば一つ挙げると、基地航空隊に配備出来る陸攻はこの基地航空隊配備画面からでしかロック/ロック解除出来ず、イベントが終わると恐らく装備廃棄画面からしか確認出来ない装備になるだろうけど、現にイベント前から褒章で持ってたランカーの人たちがそうだったけど、ロックする事も出来ずに誤廃棄出来てしまうという、ね。まぁロック外して捨てる事は無いだろうからそっちはともかくとしても。
あんまり言いたくないけどこれ以外にしても全般的にUIに関してはお粗末過ぎる。今を生きるゲームとは思えない前時代的かつ悪い方に独創的。恐らくFLASHという制約もあるんだろうけど、それにしても酷すぎる。
まぁ…UIとFLASHの話になると幾つでも記事が書けちゃうので、今回は止めとく(´・ω・`)。


今回のお話しは前段作戦まで。
情報収集した提督全般的にはE-2で苦労したという話はあるものの、基本的にはクリア可能なレベルの難易度だったと思う。私自身もこの4作戦は苦労しなかったですし。E-5~7の拡張/後段作戦については次回以降。

0 件のコメント:

コメントを投稿