2016年5月10日火曜日

メインキャラの紹介~スキルビルド編

ビルドの話にも続いてきちゃうんだけど、PSO2での私の分身、メインキャラのお話し。

何だかんだで実はスキル構成がまだ煮詰まり切ってない(´・ω・`)。
今頃何言ってんのって思わないでもないけど、まだスキルリセット券が残ってるのでいい。結構悩む。考えて実践する過程が面白い訳だから別にそれはそれでいいんだけれど。
前から書いている通り、現在レベルMAXなのはハンター(Hu)とバウンサー(Bo)とテクター(Te)。そしてメインでやっているのは Bo(/Hu) と Te(/Hu)。レンジャー(Ra)もやってみたいと思ってるので、ちょっと片手間に育ててます。



Hu はこのキャラではやるつもりはありませんから、スキルリセットした段階でメインで必須であろうHu武器のギアスキルとかHu専用スキルは切りました。ここまではいいんだけど、Huはスキルポイントの関係で攻撃側と防御側の二通りに振れるんだよね。んで現在は主に防御側に振ってます。
というのも BoTe も、特に Te はそうだけど、支援色が濃いクラスで、Bo はアタッカーでもあるから攻撃側に振りたい気持ちもあるんだけど、特に Te の事を考えると死なない事が大前提だと思うんだよね。支援役は。

支援テクであるシフタとデバンドとレスタとアンティ、ザンバースにメギバース、ゾンディール、この辺りのテクニックは全てが「 自分を中心とした円形 」に展開されます。つまり、だ。これらを使う支援役は、皆がボスとかを殴り合ってる中心に移動して使う必要がある訳で、必然的に敵の攻撃範囲内に自分の身を置く事になるよね。そして BoTe もその程度の差こそあれ、このあたりのテクは役割です。
なので Hu のスキルを防御側に振ってるんだよね。別にガードスタンス使ってる訳ではないけど、そこからの派生のパッシブ防御系を全取りしてます。本来ならJA関連のスキルは全部取りたいんだけど、防御側のスキルを取ってる関係で基本的なのしか取れてません。
まずココが悩み処の一つ (´・ω・`)。
実際問題として、私は結構死んでないと思ってるんだけど。XH緊急で。もちろん回避する事を考えているから、攻撃範囲外への移動やステップ無敵時間での回避もやってるけど、100%は無理だしそれを補うパッシブなダメージ減系スキルなつもり。それでも殺しに来るのがXHな訳だけど、まぁそれは置いといて。
ただやっぱダメージソースの事を考えると、ね。特に Te はPA無いでしょ。ウォンドだから。Hu武器を持ったところでPAはサブHuだから使えるにしても殴り Te の特徴である法撃爆発も起こせないし。ウォンドのままちょっとでもダメージ増やしたければ、やっぱHuスキルをJA系とフューリー系全取りにした方がいいんだろうけど、どうしようかなぁ、ってね。やっぱそっちかなぁ、うぅむ(´・ω・`)。…そうしようかなぁ。
たぶんBESTは課金してスキルツリー2つにする事(´・ω・`)。そりゃぁ…ネ。


Te はまぁ書いてる通り、サブHuの支援型の殴り Te です。ウォンドで殴る用のスキルを全取りしてるので、たぶんまぁこれに関しては悩む必要は無いかも。スキルポイントがもっとあれば取りたいスキルもあるけど、まぁでも現状だと優先順位的にこれかなぁ、って思ってるので、振り替える事は無いかな₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾。


Bo はブーツ専です。なのでブレード系のスキルは全く取ってませんからスキルポイントに割と余裕があります。ブレードも使い分けたいって事なら悩む処でしょうけど、現状はブーツ専です。ブレードも結構面白かったので考えたくはありますけど、これはスキル云々の問題ではなくって武器を用意するメセタと素材の問題で、今のところはこのキャラでは着手するつもりはないです。


現状ではメインクラスは Te です、って言えると思う。なのでメセタは出来る限りTe武器と防具ユニットに割り振っていきたい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ。

※メインマグの「 ニャンドリオン 」。肉球付き。カワイイ (*'▽')ツ。
公募デザインのマグで、胸にドリキャスマークがついてる。

Te (法撃爆発)も Bo (ブーツ)もダメージの計算は法撃力なので考えるまでもなくマグは法撃特化。ただ Hu を上げる時に作った打撃特化のマグも持ってるし、今 Ra 育ててるので射撃特化のマグも合わせて育成中です。
ちなみに特化とは、打撃なら打撃、法撃なら法撃にのみ全振りして200にしてるマグの事です。育成途中にボケてミスって上げた他ステはキモチガワルイというただその1点においてエクスキューブ使って0に戻しました(´・ω・`)。1や2ポイント他に振られてたからって目に見えた差なんか出ないんだろうけどね。でもキモチワルイんですよ、自分的に。明らかに自分のミスの跡だから。

0 件のコメント:

コメントを投稿